お送りいただきました嘆願書11,286筆を、5月13日(月)に1次集約分として名古屋高等裁判所に提出いたしました。 皆さまのご協力に心より御礼申し上げます。...
国民年金保険料の産前産後期間の免除制度で、多胎妊娠特例が付与されました!
次世代育成支援の観点から、国民年金第1号被保険者が出産を行った際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が平成31年4月から始まりました。この中で...
2019年全国フォーラムのご案内 2019.6.30
第10回全国フォーラム『今、多胎支援が必要な理由は?~知ってほしい!多胎育児の過酷な現状を~』(キリン福祉財団2019年度計画助成事業)を佐賀県佐賀市メートプラ...
三つ子の次男が亡くなった愛知県豊田市の事件判決に対する嘆願書について
ご協力ありがとうございました。
三つ子の次男が亡くなった愛知県豊田市の事件の判決について
報道やネット情報によってご存知の方も多いと思いますが、名古屋地方裁判所岡崎支部は、2019年3月15日、三つ子の二男に対する傷害致死事件に関し、被告人の母親に対...
7月27日「助産師研修会」のご案内と申込
2019年7月27日(土)13:30~東京都助産師会館にて 「多胎妊産婦を支える助産師の役割」をテーマに助産師研修会を実施します。...
「フォトギャラリー」を設置しました。
2月22日はJAMBAの創立記念日です。JAMBAでは2月22日をツインズデーとし、多胎支援の啓発の念を新たにするよう心がけています。ツインズデーの記念行事とし...
「ツインズ・デー」にあたり、お写真を募集しています。
平成22年2月22日はJAMBAが設立された日で、2が五つ続くので「ふたご」ツインズデーとしています。この日を記念して、妊娠あるいは育児中のママが見て元気になる...
国際双生児研究学会が11月28日から30日に開催されます。
国際双生児研究学会(ISTS)が11月28-30日に香港で開催されます。 また、同期間中には国際多胎支援組織協議会(ICOMBO)の総会も開かれます。...