支援者研修講座

\明日から使える/ 多胎育児家庭支援のためのWEBコンテンツ

多胎家庭を支援する医療専門職や子育て支援者等が、【明日から使える】実践的で正確な支援知識を、動画で提供します。

※本コンテンツの作成にあたっては、令和2年度社会福祉振興助成事業(WAM助成)より助成を受けています。

Ⅰ.多胎に関する基礎知識(動画)

どのような支援においても知って欲しい、多胎の妊娠・出産・育児の現状や多胎家庭の気持ちについて理解を深めるためのコンテンツです。積極的な支援を考え、実践する上での、多胎の基礎知識の研修になります。

<所要時間は15~20分です。>

 

動画一覧ページへのリンク

Ⅱ.支援場面ごとの基礎知識(動画)

多胎家庭を地域で支えるためには、さまざまなアプローチが必要です。それぞれの支援策やその注意点を知り、多職種で連携をはかりながら多胎家庭の支援を組み立てるヒントとするための研修コンテンツです。

<所要時間は15~25分です。>

 

動画一覧ページへのリンク

Ⅲ.多胎育児当事者のインタビュー

多胎家庭当事者に役立つ内容のコンテンツです。当事者のニーズと多胎育児の現実と多胎家庭の気持ちを学べます。(『多胎を授かったご家庭へ』のコンテンツへのリンクです。)

<所要時間は各3~20分です。>

 

『多胎育児当事者のインタビュー』

Ⅳ.双胎間輸血症候群(TTTS)と類縁疾患

一絨毛膜性双胎(胎盤が1つの双胎)に起こる特殊な疾患である、双胎間輸血症候群とその類縁疾患について、イラストを交えてわかりやすく解説する動画です。(『多胎を授かったご家庭へ』のコンテンツへのリンクです。)

<所要時間は、3~5分前後です。>

 

『双胎間輸血症候群(TTTS)』   『TTTS類縁疾患』

Ⅴ.多胎育児のコツと心得

多胎育児で特に負担感を持ちやすい授乳、沐浴、離乳食、けんか、事故防止、外出について、多胎育児ならではの特徴と具体的な対処法を動画にしました。多胎を育てる家族、医療関係者、行政関係者、子育て支援者等が、それぞれ個別に、あるいは一緒に視聴できるよう、短時間の動画になっています。(『多胎を授かったご家庭へ』のコンテンツへのリンクです。)

<所要時間は各5~7分です。>

 

『多胎育児のコツと心得』

各種多胎支援講座

当協会では、支援者の職種、支援場面、支援方法等、ニーズに合わせた各種多胎支援講座を開催しています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。(2023年4月現在)

一般社団法人日本多胎支援協会 講座一覧

 

・看護職向け多胎支援研修
・子育て支援者向け多胎支援講座
・母子保健・子育て行政担当者、子育て支援団体等向け講座「多胎妊産婦支援の事業化をめざして」
・ピアサポート支援講座
・妊娠期からの多胎ファミリー教室運営講座