お知らせ
ホームページをリニューアルしました
一般社団法人日本多胎支援協会はこのたび、ホームページをリニューアルしました。 さまざまな情報がより見やすくなるよう、レイアウトやデザインを見直しました。...
NPO法人モバイルコミュニケーションファンドの市民活動助成事業に採択されました
日本多胎支援協会が応募し、採択されたのは、「全国多胎支援リーダーボトムアップ事業」。これは、全国で草の根的に活動している多胎支援リーダーの方々に伴走し、その地域の多胎支援を拡充することをねらいとしたも...
全国フォーラムを栃木県で開催/約120人が参加/「いちご」だけじゃない、「ふたご」「みつご」もよく育つために
日本多胎支援協会は11月17日、栃木県下野市の自治医科大学看護学部で「第14回全国フォーラム」を開催しました。「つなげよう!ひろげよう!ふたご育児支援の輪」がテーマで、全国各地から約120人が参加。講...
『ふたご・みつごの安心!妊娠・出産・子育てブック』を出版/基礎知識とノウハウが満載です!
日本多胎支援協会は『ふたご・みつごの安心! 妊娠・出産・子育てブック』(翔泳社)を出版しました。協会理事の多胎育児当事者や医療・福祉の専門家たちが分担して執筆しました。ふたごやみつごを育てるお役立ち情...
【2023年開催報告】 全国フォーラムを高松市で開催(2023年10月)※HPの不備により掲載が遅れました。
日本多胎支援協会は2023年10月15日、香川県高松市の高松大学・高松短期大学で第13回全国フォーラム「つながろう!ふたご・みつごを地域で安心して産み育てるために」を開催しました。会場に約80人が来場...
臨床看護職向けなど、各種講座を企画しています
日本多胎支援協会は本年度も、多胎育児支援のための各種講座の開催を予定しています。ZOOMを用いたオンライン講座が主で、新たな講座としては「臨床看護職向け産前産後多胎ケア実践講座」を設け、7月27日(土...
みつごファミリーおしゃべり会を開きます/9月7日、オンラインで
日本多胎支援協会は9月7日(土)午後9時~10時半、「全国みつごファミリー大集合・ZOOMでおしゃべり会」を開催します。...
11月17日、全国フォーラムを栃木県で開催します
日本多胎支援協会は11月17日(日)、本年度の全国フォーラムを栃木県下野市の自治医科大で開催します。以前に開催日を「10月20日」とお知らせしましたが、変更になりましたので、ご注意下さい。...
多胎児に特化した一時保育サービス
愛知県名古屋市にある 一時お預かり専用託児所 はないと 名古屋市中村区名駅2丁目41-3 サンエスケービル4階B https://hanaito.co.jp 多胎児に特化した一時保育サービス...
会員限定、一時保育サービスを開始/名古屋で
日本多胎支援協会は、愛知県名古屋市にある「一時お預かり託児所 はないと」が実施している 多胎児に特化した一時保育サービス「ふたごほいく」®︎の連携団体となりました。...