お知らせ
全国フォーラムを大阪で開催/地域での多胎支援事例、220人が学ぶ
日本多胎支援協会は10月16日、大阪府吹田市の大阪大学吹田キャンパスで第12回全国フォーラムを開催しました。「地域での多胎家庭支援事業を拡充しよう~明日から始...
本年度の第1回「子育て支援者講座」を開催
日本多胎支援協会は8月27日、本年度の第1回「子育て支援者研修会」をオンラインで開催しまし...
「全国フォーラム」参加者募集/10月に大阪で開催
一般社団法人日本多胎支援協会は10月、「第12回全国フォーラム 地域での多胎家庭支援 事業を拡充しよう〜明日から始める多胎支援〜」を開催します。...
「産前・産後サポート事業 活用推進WEB講座」参加者募集
国の「産前・産後サポート事業」に多胎妊産婦への支援のためのメニューとして、①多胎ピアサポート事業、②多胎妊産婦サポーター等事業が創設されてから、3年目となりまし...
ポケットブック新刊発行のご案内
日本多胎支援協会のふたごポケットブックシリーズに新刊3冊が仲間入りしました。 NO.6 ふたごの沐浴・入浴~より安全に・より安心に~ NO.7...
各種多胎支援研修講座、受講者募集中!
日本多胎支援協会では、支援者の職種、支援場面、支援方法等、ニーズに合わせた各種多胎支援講座を開催しています。...
通常総会を開催/「児童虐待防止」に関する勉強会も
一般社団法人日本多胎支援協会は6月25日、第13回通常総会をオンラインで開催しました。委任状提出者を含め23人が出席し、2021年度事業報告など5議案を提案し、...
「みつごママのしゃべり場」オンラインで初開催しました
日本多胎支援協会は3月12日、オンラインで「みつごママのしゃべり場」を初めて開催しました。みつごを育てるママがスタッフを含め12人、全国から参加しました。...
代表理事の交代について
日本多胎支援協会の代表理事を担って下さっていた布施晴美・十文字学園女子大学教授が昨年12月21日に急逝されました。その後、代表理事代行を務めておりましたが、過日...
【会員限定】舞台優待チケットのご案内
日本多胎支援協会の会員限定での優待のご案内です。2022年3月21日から4月3日まで東京で上演されるミュージカル「ブラッド・ブラザーズ」において、割引でチケット...
みつごのママ向け「しゃべり場」/オンラインで開催します
日本多胎支援協会は2022年3月12日(土)午前10時20分~11時30分、 オンラインで「みつごママおしゃべり会」を開催します。...
ツインズデー(2月22日)イベントのご案内
日本多胎支援協会は毎年、設立記念日の2月22日にさまざまなイベントを開催してきました。2022年(!)の今年は初の試みとしてZOOMで「ツインズデー」を計画しま...