終了済み
2020年9月5日に無事終了いたしました。ありがとうございました。
★事業に関するお問い合わせについては、『市町村』(の行政)経由で
厚生労働省「子ども家庭局母子保健課」までお問い合わせ下さい。
一昨年起きた多胎家庭での傷害致死事件およびその裁判について世
このような流れのなか、国は2020年度新規事業として「産前・
そこで当協会では、行政や関係団体等のご参考となることを願い、
ふるってご参加のうえ、
【内容】
- 行政説明:荒田英治 氏 (厚生労働省子ども家庭局母子保健課)
当該事業の目的と内容、行政と実施団体の連携、実際の活用例 等
- 講座担当講師:布施晴美 (日本多胎支援協会代表理事 十文字学園女子大学教授・小児看護学)
多胎家庭への支援の必要性と期待される本事業の効果
【日程】
2020年9月5日(土)13:30~14:15
●参加費無料
●要申込(締切9月2 日)※申込期限を9月5日AM10時まで延長しました。
【対象の方】
多胎妊産婦支援「産前・産後サポート事業」の担当者、専門職、支援団体、 その他この事業に関心のある方
【お申込み方法】
下記ページよりお申込み下さい。
<参加申込用ページ>
【講座のチラシ】