最新情報
三つ子の次男が亡くなった愛知県豊田市の事件判決に対する嘆願書の二次分について
愛知県豊田市で起きました三つ子の次男が亡くなった事件の嘆願書・一次集約分につきまして、数多くのご協力を賜りました。ありが...
「プレファミリー教室」(東京都)のご案内
多胎サークル「ツインズエイド」様からプレファミリー教室のご案内を頂きました。...
多胎プレパパママ教室「ふたごちゃんとのはじめの一歩」(豊中市)のご案内
大阪府豊中市の多胎サークル「ふたごさんあつまれ 」様から、プレパパママ教室のご案内を頂きました。...
三つ子の次男が亡くなった事件の嘆願書(1次集約分)を提出いたしました。
お送りいただきました嘆願書11,286筆を、5月13日(月)に1次集約分として名古屋高等裁判所に提出いたしました。...
国民年金保険料の産前産後期間の免除制度で、多胎妊娠特例が付与されました!
次世代育成支援の観点から、国民年金第1号被保険者が出産を行った際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が...
2019年全国フォーラムのご案内 2019.6.30
第10回全国フォーラム『今、多胎支援が必要な理由は?~知ってほしい!多胎育児の過酷な現状を~』(キリン福祉財団2019年...
Multiple Birth Support Course
多胎支援講座
当協会では、支援者の職種、支援場面、支援方法等、ニーズに合わせた各種多胎支援講座を開催しています。
- 看護職向け多胎支援研修
- 子育て支援者向け多胎支援講座
- 母子保健・子育て行政担当者、子育て支援団体等向け講座「多胎妊産婦支援の事業化をめざして」
- ピアサポート支援講座
- 妊娠期からの多胎ファミリー教室運営講座