最新情報
みつごファミリーおしゃべり会を開きます/9月7日、オンラインで
日本多胎支援協会は9月7日(土)午後9時~10時半、「全国みつごファミリー大集合・ZOOMでおしゃべり会」を開催します。...
11月17日、全国フォーラムを栃木県で開催します
日本多胎支援協会は11月17日(日)、本年度の全国フォーラムを栃木県下野市の自治医科大で開催します。以前に開催日を「10...
多胎児に特化した一時保育サービス
愛知県名古屋市にある 一時お預かり専用託児所 はないと 名古屋市中村区名駅2丁目41-3 サンエスケービル4階B...
会員限定、一時保育サービスを開始/名古屋で
日本多胎支援協会は、愛知県名古屋市にある「一時お預かり託児所 はないと」が実施している...
布施晴美・前代表理事の追悼シンポを開催/岡山の日本双生児研究学会学術講演会で
日本双生児研究学会第37回学術講演会が2月4日、岡山市の就実大学で開催されました。日本多胎支援協会は「新型コロナ禍の多...
「ベビーカーにまつわる代表理事声明」
報道によりますと、11月初旬に2人乗りベビーカーで子どもを連れていた多胎ママがバスに乗車できなかった件について、東京都...
Multiple Birth Support Course
多胎支援講座
当協会では、支援者の職種、支援場面、支援方法等、ニーズに合わせた各種多胎支援講座を開催しています。
- 看護職向け多胎支援研修
- 子育て支援者向け多胎支援講座
- 母子保健・子育て行政担当者、子育て支援団体等向け講座「多胎妊産婦支援の事業化をめざして」
- ピアサポート支援講座
- 妊娠期からの多胎ファミリー教室運営講座