最新情報
「産前・産後サポート事業 活用推進WEB講座」参加者募集
国の「産前・産後サポート事業」に多胎妊産婦への支援のためのメニューとして、①多胎ピアサポート事業、②多胎妊産婦サポーター...
ポケットブック新刊発行のご案内
日本多胎支援協会のふたごポケットブックシリーズに新刊3冊が仲間入りしました。 NO.6...
各種多胎支援研修講座、受講者募集中!
日本多胎支援協会では、支援者の職種、支援場面、支援方法等、ニーズに合わせた各種多胎支援講座を開催しています。...
通常総会を開催/「児童虐待防止」に関する勉強会も
一般社団法人日本多胎支援協会は6月25日、第13回通常総会をオンラインで開催しました。委任状提出者を含め23人が出席し、...
「みつごママのしゃべり場」オンラインで初開催しました
日本多胎支援協会は3月12日、オンラインで「みつごママのしゃべり場」を初めて開催しました。みつごを育てるママがスタッフを...
代表理事の交代について
日本多胎支援協会の代表理事を担って下さっていた布施晴美・十文字学園女子大学教授が昨年12月21日に急逝されました。その後...
Multiple Birth Support Course
多胎支援講座
当協会では、支援者の職種、支援場面、支援方法等、ニーズに合わせた各種多胎支援講座を開催しています。
- 看護職向け多胎支援研修
- 子育て支援者向け多胎支援講座
- 母子保健・子育て行政担当者、子育て支援団体等向け講座「多胎妊産婦支援の事業化をめざして」
- ピアサポート支援講座
- 妊娠期からの多胎ファミリー教室運営講座