トイレトレーニングは、イヤイヤ期とも微妙にかぶるのでふたご子育て中のママにとっては、とてもストレスになりますね?少しでも楽にトイレトレーニングが進むように願って私の育児経験や保育士としての経験から助言できる事をお伝えしたいと思います。
ふたご子育ての苦労は、1プラス1は2ではない。
時には、3倍、4倍があたりまえの日々の生活です。
なので、先ず 第1に、トレーニングの開始時期はできるだけ遅くして(2歳後半-3歳ぐらい)トレーニング期間が短期間で終わる事が良いと思います。こども園等に入園されていたら園での様子を聞きながら協力しながら始めたら良いと思います。
第2に、トイレの中の雰囲気作りを。
子ども達が好きなキャラクター等の絵を貼って楽しい場所にしてあげましょう。
第3に、やる気を誘うために、好きなキャラクターのお兄ちゃん・お姉ちゃんパンツを準備したり、頑張ったら好きなシールを貼ったりするのもいいですね。
段階ごとに(トイレに行ける→便座に座る→オシッコをする→オシッコがでたことがわかる等) できたらほめるの繰り返しです。
できた時は、ハグしたり、かっこいいね?とハイタッチしたりして褒めるのもいいかな??と思います。
第4に、子どもに腹筋がついてくるとオシッコがでやすいものです。
なので男の子も最初は自然に腹圧を使える、オマルか補助便座をおすすめしたいです。
また、一緒に遊ばせる中で腹筋をつける事もできます。
クッションやお布団の山をハイハイして上がり下りしたり、その山の上から手を持ってあげてジャンプさせてあげたりします。
ママやパパの立てたひざ下をくぐるトンネル遊びもいいですね。
第5に、焦ってイライラしないこと。
特にトイレトレーニングの最初の頃は、トイレに行っても子ども達は直ぐにオシッコはでないので、しばらく待ってあげてくださいね。
トイレトレーニングに行き詰まったら一旦休む事をお薦めします。
親が焦ってイライラすると子どもたちのやる気もなくなってしまいます。後退することはないかと思います。
最後に、ふたごちゃん達を比べないであげてくださいね?性格も違いますしね?発達も個々に違いますよね。個々の様子を見てゆっくりした気持ちで見守ってあげてください。
後は、ネットや本で紹介されているトイレトレーニングの方法を参考にしながら、ママ友達の経験談も聞き、自分に合うやり方で進めて頂けたらと思います。
JAMBA理事