動画コンテンツ

多胎育児のコツと心得

多胎育児で特に負担感を持ちやすい授乳、沐浴、泣き、離乳食、けんか、事故防止、外出について、多胎育児ならではの特徴と具体的な対処法を動画にしました。養育者、専門職、支援者等が、それぞれが個別で、あるいは一緒に視聴できるよう、短時間の動画になっています。

 

動画一覧ページへのリンク

 

多胎家庭当事者インタビュー

一般社団法人日本多胎支援協会(JpMBA)が、多胎家庭にご協力を頂いてインタビューを行い、多胎家庭当事者の子育てについて聞いてみました。
多胎妊娠がわかった時から2~3歳頃までの時期を振り返って、どんな気持ちだったか・いま思えばこんなやり方もあった、というお気持ちを語って頂いています。

 

 

双胎間輸血症候群の解説アニメ(日本語字幕版)

双子の妊娠は胎盤の数により、大きく1絨毛膜性双胎(胎盤が一つ)と2絨毛膜性双胎(胎盤が二つ)の二つに分類されます。このうち、1絨毛膜性双胎はふたごの赤ちゃんが共通の胎盤を利用していることから、合併症が生じる可能性があります。幾つか存在する合併症のうち、もっとも知られているものが双胎間輸血症候群(TTTS)です。以下の字幕付きアニメーション動画は、TTTSについて簡潔な解説を行っています。

 

オリジナルの動画は”GIFT-Surg project” (http://www.gift-surg.ac.uk​) により制作されました。
この日本語字幕版は、一般社団法人日本多胎支援協会が”GIFT-Surg project”より許諾を得て作成しています。なお字幕版は、オリジナル動画の0.7倍速で作製されています。
※ GIFT-Surg projectはUniversity College Londonが主導する、外科医療の先端技術開発に取り組む学際総合プロジェクトです。

 

動画リンク

TTTS類縁疾患に関する解説アニメ

一絨毛膜性の双胎妊娠では、赤ちゃん達の血管がお母さんの胎盤内で繋がる(吻合)ことが原因で、双胎間輸血症候群(TTTS)を始めとして様々な疾患が生じる可能性があります。程度の軽重があるので、吻合が存在する場合でも、即座にTTTSを発症するわけではありません。そしてまた、吻合の状態によっては、TTTSに類縁した様々な疾患が生じる可能性があります。

 

どんなことが生じ、その時はどんな対処法があるのか。正しい情報を把握することがまずは重要です。

 

このアニメーション動画では、様々なTTTS類縁疾患について分かりやすい簡単な解説を行っています。現代では、様々な治療法が確立されていることをご確認ください。

 

動画リンク