多胎家庭当事者インタビュー

多胎家庭当事者インタビュー(各テーマ別動画編)

各家庭のインタビューから、テーマ別にまとめた動画です。

 

1.妊娠期

多胎妊娠は単胎とは妊娠経過も違います。多胎妊娠がわかってから出産までの期間についてママやパパから伺った話をまとめました。

【 妊娠時を振り返って(ママ編)】

    多胎妊娠は予期せぬトラブルが起こることがあります。大量出血、切迫早産など妊娠期の体験を語っていただきました。そんな時、上のお子さんはどうしたのかなど生活の変化についても語ってくださっています。非常に経過観察が重要な妊娠で、家族の理解が必要なこともわかります。ご家族にも見ていただきたい動画です。
『妊娠時を振り返って』の動画(18分25秒)を表示

【 妊娠期の過ごし方(パパ編)】

    単胎情報があまり参考にならない多胎妊娠。パパたちは奥様が妊娠中にどう過ごされたのか、上のお子さんのケアはどうされたのかなどについて語ってくださっています。家族も巻き込まれる多胎妊娠と出産。パパはその中でどのような役割を果たすのでしょうか。仕事との兼ね合いはどのようにされたのでしょうか。生の声をお聞きください。
『妊娠期の過ごし方(パパ編)』の動画(6分42秒)を表示

【 出産前にやっておけば良かったこと(ママ&パパ編)】

    すべての方が情報収集について語っておられます。多胎育児経験者の話が聞きたかったなど多胎妊娠や多胎育児の知識、産後の多胎育児イメージや多胎育児仲間の獲得、里帰り時の住民票の移動など適切な公的手続きなど、妊娠中にやっておけば良かったことについてお話しくださいました。社会資源の提供の仕方など行政の役割等についても語っておられます。 当事者だけでなく行政など支援者にもぜひご覧いただきたい動画です。
『出産前にやっておけば良かったこと(ママ&パパ編)』の動画(4分23秒)を表示

 

2.出産

出産の様子とその後のママや赤ちゃんたちの様子について伺った話をまとめました。

【 出産を振り返って(ママ編)】

    出産の様子と産後の母体の回復について語ってくださっています。産後は母体の回復が遅い多胎出産。出血の多さから貧血になり起き上がるのも大変だったことなど生の体験を話されています。産後の赤ちゃんの様子についても触れ、別の病院に運ばれたなど様々なケースがあることがわかります。
『出産を振り返って(ママ編)』の動画(6分34秒)を表示

【 子どもが産まれた時(パパ編)】

    双子みつごの赤ちゃんが生まれたときの様子とその時の気持ちについて語っておられます。1人が泣かず緊急的に集中治療室に運ばれていったときの心配な気持ちなど様々な体験について語ってくださいました。また産後の手続きについても触れ仕事との兼ね合いについても話してくださいました。
『子どもが産まれた時(パパ編)』の動画(6分34秒)を表示

3.生まれてから四か月まで

多胎育児がスタートするとどのようなことが起こるのでしょうか。多胎育児が始まってから生後4ヶ月までの様子について語ってくださったものをまとめました。

【 授乳について(ママ編)】

    多胎育児がスタートして最も困ることの1つが授乳です。2人以上の赤ちゃんの授乳をどのようにしてやったのか、時間の見積もり方法や授乳クッション等グッズの活用などの工夫が分かります。また母乳のみ混合、ミルクのみなど授乳の方法や小さく生まれた赤ちゃんの授乳中の特徴等についても語ってくださいました。
『授乳について(ママ編)』の動画(7分24秒)を表示

【 夜間の授乳について(ママ編)】

    夜昼なく1日20回以上の授乳で睡眠不足になったことなど、お話から多胎育児の授乳の実態が分かります。親族などにどのように手伝ってもらったか、人手の確保と家族との関係等についても語られています。上の子を交えての寝方や睡眠時間を確保するための寝る前の工夫等についてもお話しくださいました。
『夜間の授乳について(ママ編)』の動画(3分7秒)を表示

【 パパと授乳 】

    母体が回復しないままの過酷な育児、その中でパパはどのような役割を果たしたのでしょうか。ママが体力も精神力も大変な中、どうしても避けられない頻回な授乳。パパが人手を補うコーディネートする、哺乳瓶の数を増やしたりやポットをつかったりグッズを整える、ミルクを作る部分を請け負うなど役割分担をする、飲ませやすい抱っこの仕方を助産師から習うなどスキルを磨く、土日はパパがやってママを休ませる等、各家庭でのさまざまな工夫が満載です。
『パパと授乳』の動画(5分13秒)を表示

【 子どもの沐浴・お風呂(ママ&パパ編)】

    子どもたちが退院して自宅に来て最初の4か月頃までの沐浴。やはり赤ちゃんたちを安全に沐浴させるためには人手の確保が大切です。皆さん人手を確保して共同作業、連携プレーで沐浴をされています。家族で人手が足りないときにはお手伝いさんを雇った方もおられました。そんな沐浴の仕方をまとめています。
『子どもの沐浴・お風呂(ママ&パパ編)』の動画(5分40秒)を表示

 

4.一歳の誕生日を迎えるまで

お子さんが1歳の誕生日を迎える前までの事についてお話を伺いました。生後4か月を過ぎ一歳になるまでには離乳食や外出など育児状況の変化があります。どのように工夫されたのでしょうか。

【 ふたご・みつごの同時泣き(ママ&パパ編)】

    赤ちゃんが泣くのは自身の状況を親に伝達するための手段です。そうとはわかっていても赤ちゃんの泣き声は心に突き刺さるものです。しかも、ふたご・みつごが同時に泣いたとき、親が1人しかいなかったらどうすれば良いのでしょうか。ふたご・みつごのパパとママにお話を伺いました。
『ふたご・みつごの同時泣き(ママ&パパ編)』の動画(8分15秒)を表示

【 多胎家庭の離乳食について (ママ&パパ編)】

    離乳食の時期、ふたごやみつごの赤ちゃんに同時にご飯を食べてもらうのは大変です。離乳食を開始した時期、食べさせ方の工夫、ミキサーを使うなど作り方の工夫等について語っていただきました。親も疲れず、子どもたちも楽しく食べられるように各家庭で工夫した様子が伺い知れます。
『多胎家庭の離乳食について』の動画(6分34秒)を表示

【 1歳になるまでの外出(ママ&パパ編)】

    双子ベビーカーが大活躍する一歳以前の時期のお出かけ。皆さんはどのような工夫をされたのでしょう。1人用のベビーカーとおんぶで乗り切った方、おんぶと抱っこで外出をされた方など使用するベビーカーも様々。また双子ベビーカーが通れる広い施設は意外に混んでいてエレベーターを何回も見送ったなどの双子あるあるの体験。外出時には市のヘルパー派遣制度を利用したこと、通りすがりの人や看護師さんなどに手伝ってもらったことなど誰かの手を借りると良いことも話されています。外出してみよう!という気持ちになれますよ。
『1歳になるまでの外出(ママ&パパ編)』の動画(9分30秒)を表示

【 1歳頃までのお風呂(ママ&パパ編)】

    生後4ヶ月を過ぎ大人と一緒にお風呂に入るようになる時期。多胎家庭はどのような工夫をしたのでしょうか。パパが1人でお風呂に入れる方法、ママが上の子とふたごをお風呂に1人で入れる方法等についてお話をされています。ハイ&ローチェアを脱衣所に置いたりして順に入れる手順などをお話しされています。
『1歳頃までのお風呂(ママ&パパ編)』の動画(5分20秒)を表示

5.一歳代の頃

お子さんが1歳の誕生日を迎え2歳になるまでの時期についてお話を伺ったものをまとめました。動くようになっても、まだ指示がわからない1歳代。この時期ならではの苦労があります。

【 1歳代の外出(ママ&パパ編)】

    子どもたちが1歳を過ぎ、外出先で歩き回るようになる時期。特にアパートなどでは部屋からベビーカーに子どもたちを運ぶだけでも、目を離すと危険が伴います。皆さんはどのように工夫していたのでしょうか。「そうかこんなやり方があったのか!」と、多胎育児経験者ならではの目からウロコのやり方が満載です。
『1歳代の外出(ママ&パパ編)』の動画(6分17秒)を表示

【 1歳代の成長や発達(ママ&パパ編)】

    多胎児同士を比べて不安になった、外出するようになって他の単胎児と比べて不安になったなど成長や発達についての不安について語られています。どうしても低出生体重児として生まれることが多い多胎児。他の子と比べて小さいなどの不安はつきものですが、そんなお気持ちについてお話しくださっています。
『1歳代の成長や発達(ママ&パパ編)』の動画(4分50秒)を表示

6.2~3歳の頃

社会との関わりが増えるようになるこの時期多胎家庭ではどのようなことが気になっていたのでしょうか。お子さんたちの成長発達についてのお話をまとめました。

【 2~3歳頃の成長や発達(ママ&パパ編)】

    社会との関わりが増えたり保育園に行くようになったりすると成長発達について他と比べて気になるようになります。吃音、言葉の遅れ、多胎児同士の成長の差、人見知りや場所見知りなど、この頃気になったことをどんなところに相談してどのように解決していったのかを語っていただきました。
『2~3歳頃の成長や発達(ママ&パパ編)』の動画(4分03秒)を表示

7.仕事について

多胎児を育てながら仕事をする事は大変なことです。多胎家庭がそれぞれどのような工夫をして乗り切ってきたのでしょうか。仕事についてのお話をまとめました。

【 多胎育児と仕事(パパ&ママ編)】

    ずっと睡眠負債が重なっているほど働きながら多胎育児をする過酷さを経験したママ、ITを活用して自宅でも仕事ができるようにしたパパ、在宅勤務を申請して育児をしながら仕事をしたパパ、自分に合ったペースで仕事を始め気晴らしにもなった経験をしたママなど、それぞれの立場での仕事と多胎育児の両立について語ってくださいました。
『多胎育児と仕事(パパ&ママ編)』の動画(5分46秒)を表示

8.その他

多胎の妊娠・出産・.育児には経験者にしか分からないことがたくさんあります。これまでの多胎育児を振り返って様々なことについて語っていただいたことをまとめました。

【 乳幼児期のヒヤッとしたこと(ママ&パパ編)】

    同い年の子どもが複数いる多胎家庭は危険な場面も多くなります。多胎家庭ならではのヒャッとしたことについて語っていただきました。事故防止の観点で役に立てていただければと思います。
『乳幼児期のヒヤッとしたこと(ママ&パパ編)』の動画(7分08秒)を表示

【 振り返っての思い出(ママ編)】

    トラウマになるほど過酷な戦い生地。それでも乗り切れたのには希望の光がありました。今まさに大変な育児をしている方にぜひ見ていただきたい動画です。いつかこんな日がやってきます。経験した人だけが語れる大変さと喜びのお話です。
『振り返っての思い出(ママ編)』の動画(4分57秒)を表示

【 振り返っての思い出(パパ編)】

    乳幼児期が過ぎ、振り返ると多胎家庭ならではの様々な体験がありました。特に印象に残っている思い出として伺った語をまとめました。
『振り返っての思い出(パパ編)』の動画(2分19秒)を表示

【 多胎育児の楽しさ(ママ編)】

    子育てを振り返ってみて、楽しかったこと・嬉しかったことなど、多胎育児ならではの楽しみについて多胎ママ達から伺った話をまとめました。
『多胎育児の楽しさ(ママ編)』の動画(5分19秒)を表示

【 多胎育児の楽しさ(パパ編)】

    子育てを振り返ってみて、楽しかったこと・嬉しかったことなど、多胎育児ならではの楽しみについて多胎パパ達から伺った話をまとめました。ママ達とは少し視点が違う、育児の楽しさについて語られています。
『多胎育児の楽しさ(パパ編)』の動画(2分56秒)を表示

【 これから多胎の親になる方、支援者の方に伝えたいこと(ママ&パパ編)】

    自身が多胎育児で体験したことで、これから多胎の親になる方、支援者の方に是非、お伝えしたいと語って頂いたお話をまとめました。
『これから多胎の親になる方、支援者の方に伝えたいこと』の動画(5分46秒)を表示

多胎家庭当事者インタビュー 動画一覧(個人別編)

多胎家庭のママやパパからお話を伺ったインタビューの動画一覧です。

 

『パパママ別動画編』の動画一覧を表示

助成

本動画は、独立行政法人福祉医療機構 (WAM)から2020年度助成金の支援を受けて制作されました。