多胎家庭当事者インタビュー
(各テーマ別動画編)
1.妊娠期
多胎妊娠は単胎とは妊娠経過も違います。多胎妊娠がわかってから出産までの期間についてママやパパから伺った話をまとめました。
妊娠時を振り返って(ママ編)
多胎妊娠は予期せぬトラブルが起こることがあります。大量出血、切迫早産など妊娠期の体験を語っていただきました。
そんな時、上のお子さんはどうしたのかなど生活の変化についても語ってくださっています。非常に経過観察が重要な妊娠で、家族の理解が必要なこともわかります。ご家族にも見ていただきたい動画です。
妊娠期の過ごし方(パパ編)
単胎情報があまり参考にならない多胎妊娠。パパたちは奥様が妊娠中にどう過ごされたのか、上のお子さんのケアはどうされたのかなどについて語ってくださっています。
家族も巻き込まれる多胎妊娠と出産。パパはその中でどのような役割を果たすのでしょうか。仕事との兼ね合いはどのようにされたのでしょうか。生の声をお聞きください。
出産前にやっておけば良かったこと(ママ&パパ編)
すべての方が情報収集について語っておられます。多胎育児経験者の話が聞きたかったなど多胎妊娠や多胎育児の知識、産後の多胎育児イメージや多胎育児仲間の獲得、里帰り時の住民票の移動など適切な公的手続きなど、妊娠中にやっておけば良かったことについてお話しくださいました。
社会資源の提供の仕方など行政の役割等についても語っておられます。 当事者だけでなく行政など支援者にもぜひご覧いただきたい動画です。
2.出産
出産の様子とその後のママや赤ちゃんたちの様子について伺った話をまとめました。
出産を振り返って(ママ編)
出産の様子と産後の母体の回復について語ってくださっています。産後は母体の回復が遅い多胎出産。出血の多さから貧血になり起き上がるのも大変だったことなど生の体験を話されています。産後の赤ちゃんの様子についても触れ、別の病院に運ばれたなど様々なケースがあることがわかります。
子どもが産まれた時(パパ編)
また産後の手続きについても触れ仕事との兼ね合いについても話してくださいました。
3.生まれてから四か月まで
多胎育児がスタートするとどのようなことが起こるのでしょうか。多胎育児が始まってから生後4ヶ月までの様子について語ってくださったものをまとめました。
授乳について(ママ編)
多胎育児がスタートして最も困ることの1つが授乳です。2人以上の赤ちゃんの授乳をどのようにしてやったのか、時間の見積もり方法や授乳クッション等グッズの活用などの工夫が分かります。また母乳のみ混合、ミルクのみなど授乳の方法や小さく生まれた赤ちゃんの授乳中の特徴等についても語ってくださいました。
夜間の授乳について(ママ編)
パパと授乳
パパが人手を補うコーディネートする、哺乳瓶の数を増やしたりやポットをつかったりグッズを整える、ミルクを作る部分を請け負うなど役割分担をする、飲ませやすい抱っこの仕方を助産師から習うなどスキルを磨く、土日はパパがやってママを休ませる等、各家庭でのさまざまな工夫が満載です。
子どもの沐浴・お風呂(ママ&パパ編)
4.一歳の誕生日を迎えるまで
お子さんが1歳の誕生日を迎える前までの事についてお話を伺いました。生後4か月を過ぎ一歳になるまでには離乳食や外出など育児状況の変化があります。どのように工夫されたのでしょうか。
ふたご・みつごの同時泣き(ママ&パパ編)
多胎家庭の離乳食について (ママ&パパ編)
1歳になるまでの外出(ママ&パパ編)
また双子ベビーカーが通れる広い施設は意外に混んでいてエレベーターを何回も見送ったなどの双子あるあるの体験。外出時には市のヘルパー派遣制度を利用したこと、通りすがりの人や看護師さんなどに手伝ってもらったことなど誰かの手を借りると良いことも話されています。外出してみよう!という気持ちになれますよ。
1歳頃までのお風呂(ママ&パパ編)
5.一歳代の頃
お子さんが1歳の誕生日を迎え2歳になるまでの時期についてお話を伺ったものをまとめました。動くようになっても、まだ指示がわからない1歳代。この時期ならではの苦労があります。
1歳代の外出(ママ&パパ編)
1歳代の成長や発達(ママ&パパ編)
6.2~3歳の頃
社会との関わりが増えるようになるこの時期多胎家庭ではどのようなことが気になっていたのでしょうか。お子さんたちの成長発達についてのお話をまとめました。
2~3歳頃の成長や発達(ママ&パパ編)
7.仕事について
多胎児を育てながら仕事をする事は大変なことです。多胎家庭がそれぞれどのような工夫をして乗り切ってきたのでしょうか。仕事についてのお話をまとめました。
多胎育児と仕事(パパ&ママ編)
8.その他
多胎の妊娠・出産・.育児には経験者にしか分からないことがたくさんあります。これまでの多胎育児を振り返って様々なことについて語っていただいたことをまとめました。
乳幼児期のヒヤッとしたこと(ママ&パパ編)
振り返っての思い出(ママ編)
振り返っての思い出(パパ編)
多胎育児の楽しさ(ママ編)
多胎育児の楽しさ(パパ編)
これから多胎の親になる方、支援者の方に伝えたいこと(ママ&パパ編)
本動画は、独立行政法人福祉医療機構 (WAM)から2020年度助成金の支援を受けて制作されました。