当協会ではキリン福祉財団の助成により平成28年度も引き続き「多胎家庭の孤立予防のための連携型支援事業」を行っています。...
「妊娠期からの多胎ファミリー教室」のご案内(宮城2016.11.5、大阪2016.12.3)
多胎ファミリー教室を2ヶ所で開催します! 多胎妊婦家族のための教室を11月に仙台、12月には大阪で開催します。...
「多胎児ファミリー応援フェスタ」を開催しました。(静岡県浜松市)
2016年9月17日、静岡県は浜名湖競艇場1Fサンホールにて「多胎児ファミリー応援フェスタ」が開催されました。企画からすべてサークルママたちだけで取り組み、様々...
「双子が多い町から子育てしやすい環境作りを目指して~全国の双子の育児支援と保育・教育~」研修会を開催しました。(北海道鷹栖町)
2016年7月8日に、北海道旭川市近郊の鷹栖町で、「鷹栖町の双子の育児支援を考える会サロンゆずりは」が、「多胎育児サークルハッピーキッズ旭川支部」の協力により、...
第31回日本双生児学会学術講演会のご案内 2017.1.28
日本双生児研究学会では以下の日程で学術講演会が開催されますのでご案内いたします。 1、日時:2017 年1 月28日(土) 午前9時30...
各地で開催される講演会、フェスティバルのご案内
佐賀市 講演会・勉強会「多胎の子育てしやすい環境づくりを目指して 」開催のご案内。2016.11.12 佐賀市に拠点を置く、双子・三つ子サークル...
多胎家庭を対象とした育児支援と研究の両立
多胎家庭を対象とした育児支援と研究の両立...
ユニバーサルデザインと公衆衛生学的アプローチの類似性
ユニバーサルデザインと公衆衛生学的アプローチの類似性...
セルフヘルプ・クリアリングハウスの歴史と機能及びその果たす役割と今後の発展に向けた課題
石川看護雑誌,セルフヘルプ・クリアリングハウスの歴史と機能及びその果たす役割と今後の発展に向けた課題...