お知らせ
「日本双生児研究学会学術研究会」報告
1月28日(土曜日)、埼玉県にある十文字学園女子大学を会場に第31回日本双生児研究学会学術研究会(会長:加藤則子当会顧問)が開催され、多胎家庭に関する研究も多数...
「ふたごちゃん、三つ子ちゃんママのピアサポーター養成講座」(福岡県久留米市)報告16.11.30
平成28年11月30日(水)久留米市子育て交流プラザくるるんにて、ふたごちゃん・みつごちゃんママのピアサポーター養成講座が開催されました。...
「妊娠期からの多胎ファミリー教室」報告(仙台市、高槻市)16.11.05、12.3
♡妊娠期からの多胎ファミリー教室in宮城県仙台市 11月5日、仙台赤十字病院で多胎ファミリー教室をみやぎ多胎ネットの皆さんと一緒に開催しました。...
「ふたごフェスティバル2016(ツインリサーチセンター)」(大阪)参加報告16.11.27
2016年11月27日(日)大阪大学のコンベーションセンターで、表題の会が開催されました。...
「日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会」参加報告 16.11.25
2016年11月25日(金)~26日(土)に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で開催された「日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会」に参加しました...
第8回全国フォーラム in 浜松2017 開催のお知らせ 20170618
6月18日(日) 第8回全国フォーラム『今、多胎支援が必要な理由は?~孤立しやすい子育てを浜松から考える~』を浜松市可美公園総合センターで開催します。...
日本双生児研究学会 学術講演会シンポジウムにて私たちの取り組みを発表しました。
2017年1月28日(土)十文字学園女子大学(埼玉県新座市)で開かれた「日本双生児研究学会」第31回学術講演会でのシンポジウム「当事者が参加する学会の強みを生か...
「ツインズデーにみんなで乾杯!!!」のご案内 2017.2.22(JpMBA NEWS 号外2)
JpMBAは平成22年2月22日、2が5つならんだ「ふたご(多胎)の日」に設立されました。...
Eテレ『すくすく子育て』でふたごの子育てが特集されました!(追記あり)
【お知らせ 2017.1.17】 1月21日(土) のEテレ『すくすく子育て』(午後9時~9時29分)は「楽しい?大変?ふたごの子育て」がテーマです。...
『ペリネイタルケア』1月号(メディカ出版)で、プレママパパ教室(多胎 ファミリー教室)が紹介されました。
『ペリネイタルケア』(メディカ出版)1月号の【特集】「今どきのマタニティークラス実践例11...
子育て支援者研修会(香川)の会場を変更します。
平成29年2月16日(木)に香川県高松市で実施します「多胎家庭を地域でサポート!~子育て支援者研修会~」には、...
2016年JpMBA秋の活動
当協会ではキリン福祉財団の助成により平成28年度も引き続き「多胎家庭の孤立予防のための連携型支援事業」を行っています。...