最新情報
多胎支援に関連する文献のリンク
本協会理事・大木秀一の著作です。どうぞ御高覧ください。 (1)卵性診断についての論文 Syuichi Ooki,...
2017年全国フォーラムのご案内 2017.6.18 (再)
6月になりました!...
多胎児・多胎育児に関する本にPDFを追加しました。
多胎児・多胎育児に関する本のページ 『多胎児家庭支援の地域保健アプローチ』の情報に掲載用のPDFを追加しました。...
全国にあるサークルのページに新たにサークル情報を追加しました。
近畿ブロック・滋賀県のサークル「はっぱ」さんを追加しました。...
日本多胎支援協会ニュースレターNo.53を発信しました。
新年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。 JAMBAニュースをお届けいたします。...
2017年全国フォーラムのご案内 2017.6.18
上記総会の翌日に、JAMBA第8回全国フォーラム「今、多胎支援が必要な理由は?~孤立しやすい子育てを浜松から考える~」...
Multiple Birth Support Course
多胎支援講座
当協会では、支援者の職種、支援場面、支援方法等、ニーズに合わせた各種多胎支援講座を開催しています。
- 看護職向け多胎支援研修
- 子育て支援者向け多胎支援講座
- 母子保健・子育て行政担当者、子育て支援団体等向け講座「多胎妊産婦支援の事業化をめざして」
- ピアサポート支援講座
- 妊娠期からの多胎ファミリー教室運営講座