お知らせ
3月6日の「多胎妊娠期から子育て期を支える 有効な地域包括ケアとは」の開催中止について
2020年3月6日開催予定だった『保健師・助産師・看護師研修会』は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、皆様のご健康を第一と考え、...
2020年3月6日に予定されている「保健師・助産師・看護師研修会」の開催について
★3月6日の研修会は中止となりました。詳細はコチラのご案内をご確認ください。 2020年3月6日 保健師・助産師・看護師研修会...
一般社団法人日本多胎支援協会は10周年を迎えました。
いつもありがとうございます。 一般社団法人日本多胎支援協会は平成22年(2010年)2月22日の発足より、設立10周年を迎えることができました。...
双子ベビーカーと公共のバスについて
多胎世帯が外出困難となる一因に、そもそも外出手段が限られるという問題があります。乳児を連れての外出の場合、母親は子供たちだけではなく様々な子ども用の荷物と共に移...
あいち多胎ネット活動報告(2020年1月25日)
一般社団法人・あいち多胎ネットの松本理事(松本理事は、JAMBAの理事でもあります)から、最近のあいち多胎ネットのご活動について、ご報告を頂きました。下記にご案...
令和2年のツインズデー(2月22日)にあたり、お写真を募集しています。
一般社団法人日本多胎支援協会は平成22年2月22日設立されました。2が五つ続くので「ふたご」ツインズデーとしています。この日に合わせ、妊娠あるいは育児中の多胎世...
日本双生児研究学会第34回学術講演会が金沢で開催
日本双生児研究学会の第34回学術講演会が、1月11日(土)に金沢市の「しいのき迎賓館」を会場として開催されました(大会長:本協会の志村恵副代表理事)。...
2020年3月6日「保健師・助産師・看護師研修会」のお知らせ
台風接近のため延期させて頂いておりました、保健師・助産師・看護師研修会「多胎妊娠から子育て期を支える有効な地域包括ケアとは」を3月6日に開催いたします。...
第2回あいち多胎の集い(あいち多胎ネット主催)のお知らせ
一般社団法人あいち多胎ネット様から下記の集いのご案内を頂きました。 つながろう多胎家族の輪 第2回 あいち多胎の集い...
ツインマザースクラブ主催による座談会のお知らせ
ツインマザースクラブ様から下記の座談会のお知らせを頂きました。 思春期の話、聞いてみよう! ~ふたごの思春期は本当に大変…先輩の経験談を聞いてみませんか?~...
10月12日専門職研修会延期のご連絡
大型台風接近のため、10月12日(土)に予定しておりました保健師・助産師・看護師研修会「多胎妊娠から子育て期を支える有効な地域包括ケアとは」を延期いたします。...
ご報告:三つ子の次男が亡くなった愛知県豊田市の事件の控訴審判決について
9月24日、名古屋高等裁判所にて、愛知県豊田市の三つ子次男虐待死事件の裁判の控訴審判決があり、控訴棄却(被告の母親に懲役3年6カ月)が言い渡されました。...