BASIC:はじめてのミニ知識
- 日本では100人の妊婦さんがいたら、そのうち1人ぐらいは多胎の妊婦さんです(約1%)。
- 卵性は、受精した卵子の数のことです。 → 受精卵が1個なら一卵性、2個なら二卵性。
- 受精卵が二つに分かれると(原因はわかっていません)、一卵性双生児になります。
- 一卵性双生児は全体の0.4%前後で、この割合は国際的にもほぼ一定です。
- 二卵性双生児は地域や人種等によって、出生割合が異なります。
- 一卵性は同一のDNAを持ち、二卵性は通常の兄弟と同程度のDNA一致度(約50%)になります。
Pregnancy and Birth:妊娠期~授乳期に関わるミニ知識
●国民年金保険料の産前産後期間の免除制度で、多胎妊娠特例が付与されました
Parenting:子育てに関するミニ知識
General:一般的なミニ知識
FUN TOPIC:小ネタ的ミニ知識
●男の子より女の子の双子の方が似てない
・・・容姿はX染色体に関連遺伝子が多く、男の子(XY)より女の子(XX)の方が多様な影響を受けやすくなります。例えば三毛猫の体表の模様は、X染色体不活性による結果です。容姿に影響が出る要因が女の子の方が多くなるため、結果的に似なくなる可能性が上昇します。
●異人種の双子
・・・例えば”white black twin”で、”Lucy and Maria”、” Kian and Remee “で検索してみてください。
●左利きの割合
・・・双子の左利き割合については幾つもの研究で単胎児より多いと言われています。ただし、各調査結果でばらつきがあり、原因等については現在も調査が行われています。
●ミラー・ツイン(Twins with Mirror Image)
・・・鏡像双子。左右逆位の対称的特徴を持つ双子のことです(例えば「右利きと左利き」など)。近年では目に関する疾患などで学術的にミラー・ツインの報告がされるケースが多いです。一卵性双生児の25%ぐらいでミラーがあると触れている報告もありますが、ごく一部の特徴でミラーがあったケースを含むため、割合や何がミラーなのかは明確にはわかりません。
●シェークスピアの子どもに双子がいる
・・・ 長男のHamnet、次女のJudithが双子です。双子の男女が主役となる喜劇・「十二夜」の成立に、少なからず影響があったと言われています。(シェークスピアは「間違いの喜劇」にも二組の双子を登場させています。)
●松竹株式会社の創業者は双子
・・・ 寅さんでお馴染みの松竹。白井松次郎さんと大谷竹次郎さん。双子の兄弟が創業者です。お名前から松竹。